ポイント
コース商品に個別商品を登録/修正/解除する手順を説明します。
コースの設定を行うことで、ハンディから注文入力した際に、コース内容として登録された商品が自動的にキッチン伝票にすべて印刷されます。
紐付された個別商品は「注文履歴」画面、「デシャップ業務」画面に表示されます。

- コース商品および個別商品は、Airレジで設定します。コース商品全般の手順は、以下の設定ガイドを参照してください。
コース商品に個別商品の登録・修正
- コース内容のみ変更する場合は、STEP3~STEP5を行ってください。
STEP1.コース設定画面を開く
1. Airレジ ハンディ管理画面を開く
2. サイドメニューの「コース設定」をクリックする

STEP2.コース商品を選ぶ
1. 「コースを登録する」をクリックする

2. 個別商品を紐づけるコース商品を選んで「登録」をクリックする

- コースのカテゴリを選んで商品を表示します。
- 表示されるコースを追加するには、商品設定の手順を参照ください。
STEP3.コース商品に個別商品を登録する
1. 登録したコース商品の商品数欄をクリックする

2. 商品一覧からコース商品に登録する個別商品を選択し「商品名」をクリックする

- コースの内容に表示された順に、キッチン伝票が印刷されます。コースの提供順となるように、個別商品をすべて選択してください。提供する個別商品がまだ登録されていない場合は、個別商品を追加してください。
- コースのメインディッシュやデザートを複数の選択肢の中から選ぶ機能は備えておりません。
内容を選択できるコースの場合は、選択できる商品をコース商品とは別に登録いただく必要があります。設定方法と注文入力方法は下記になります。
<設定方法>
商品設定にて、コース内で選択できる商品を0円で登録します。
例)コース内でメイン「牛肉」「魚」「羊」、デザート「アイス」「ケーキ」「プディング」から選択できる場合
<注文方法>
1. コース商品を注文します。
2. コースとは別に、コース内で選択できる商品を注文します。
例)「【メイン】牛肉」と「【デザート】ケーキ」を注文
3. まとめて注文送信します。
※キッチン伝票にはコースと選択した商品がそれぞれ印字され、キッチンにコースの内容を伝えることができます。
3. 「保存する」をクリックする

STEP4.放題プランを登録する
- 放題プラン付のコースではない場合は、このステップは不要です。
- 放題プランを登録されていない場合は、放題プラン設定から追加してください。
1. 放題プラン欄をクリックする

2. 放題プランを選択する

3. 「保存する」をクリックする

STEP5.ハンディの情報を更新する
「設定更新」をタッチする

コース商品の解除
一度解除したコース設定は復元できません。解除する前に再度ご確認ください。
コース商品が削除されるのではなく、コースの設定内容(コース内容の商品、放題プラン)が削除されます。
- コース商品そのものを削除する場合は、以下の手順を参照ください。
STEP1.コース設定画面を開く
1. Airレジ ハンディ管理画面を開く
2. サイドメニューの「コース設定」をクリックする

STEP2.コース商品を解除する
1. 解除アイコンをクリックする

2. 「解除する」をクリックする

STEP3.ハンディの情報を更新する
「設定更新」をタッチする

注文時にコースの内容を選べるようにする
Airレジの「商品設定」画面で商品にバリエーションを登録しておくことで、メニューの選択肢として扱うことができます。
例えば、「前菜・メイン・デザート」のコースで、メインを肉料理、魚料理から選べるというようなメニューに対応することができます。
- 商品にバリエーションを登録する方法は、以下の手順を参照ください。
バリエーションのある商品を含むコースの注文
バリエーションが設定されている商品を含むコースをタップすると、選択肢を選ぶ画面に遷移します。
商品ごとにお客様が選んだメニューを入力します。

※ここで選択した商品数がコースの注文数となります(上の例では「平日ランチコース」の注文数は2になります)。
キッチン伝票
バリエーションが設定されている商品を含むコースを注文した場合、キッチン伝票は以下のように出力されます。
キッチンモニター
キッチンモニターでは、注文された商品の一覧がコースメニューとして以下のように表示されます。