ポイント
キッチンモニターの画面の見方を説明します。
キッチン業務モードとホール業務モード
業務モードについて
キッチンモニターには「キッチン業務モード」と「ホール業務モード」があり、それぞれのモードで調理場ごとに注文された商品を確認することができます。
「キッチン業務モード」では調理状況のステータスを更新することができ、「ホール業務モード」では配膳状況のステータスを更新することができます。
注文後のステータスについて
商品注文後のステータスは「未調理」「調理済」「配膳済」の3種類があります。
商品注文直後は「未調理」であり、キッチン業務モードから商品をタッチすると「調理済」のステータスになります。
また、ホール業務モードで商品をタッチすると「配膳済」のステータスになります。
キッチン業務モード画面の見方
- 1調理場
-
表示したい調理場を選択します。選択された調理場に振り分けられたメニューの内、未調理のメニューが表示されます。
新しい注文が入ると右下に追加されていき、古い注文ほど左上に表示されます。注文をタッチすることで、調理済ステータスになります。
- 2調理済一覧
-
調理済みにした注文は「調理済一覧」画面から確認することができます。
「調理済一覧」画面では、誤って調理済にしたメニューを未調理に戻すことができます。 - 3テーブル情報
-
テーブル名や組人数など、テーブルに紐づく情報を表示します。
テーブル名
テーブル名が表示されます。各テーブルの一番最初の注文には「新」のマークが付きます。
をタッチすると、「テーブル別配膳状況」画面を表示します。
組人数
テーブルの組人数を表示します。
受け取り予定時刻 テイクアウトやデリバリー等で利用する、受け取り予定時刻を表示します。
受け取り予定時刻から6時間が経過すると、非表示になります。伝票メモ
伝票メモを表示します。
- 4注文情報
-
一度の注文で複数の商品を送信した場合、テーブル番号の下に並んで出てきます。
- 「注文内の商品並び順」を「注文入力順」に設定している場合は、注文を送信した順に並びます。
- 「注意時間順」に設定している場合は、目標提供時間(注意時間)が短い順に並びます。
テーブル名
テーブル名が表示されます。
をタッチすると、「テーブル別配膳状況」画面を表示します。
商品名
注文した商品名が表示されます
注文数 同じメニューが複数注文されていた場合、合計数が表示されます。
スタッフ名
注文を受け取ったスタッフ名が表示されます。
すべて完了
タッチすると、まとめて調理済みになります。
- 5着手アラート
-
商品ごとに設定した注意時間をすぎると、遅れそうな商品として黄色く表示されるため、提供が遅れる前に気づくことができます。
ホール業務モード画面の見方
- 1調理場
-
ホール業務モードでは右と左のレーンそれぞれで表示する調理場を選択でき、選択された調理場に振り分けられた未配膳の注文が表示されます。
右側のレーンでは、調理が完了した注文に青色のステータスバーが表示されます。
左側のレーンでは、調理が完了してもステータスバーは表示されないので、ホールスタッフが調理と配膳を行うメニュー(ドリンクなど)を表示することをおすすめします。新しい注文が入ると右下に追加されていき、古い注文ほど左上に表示されます。注文をタッチすることで配膳済ステータスになります。
調理済ステータスになっていないメニューも、調理済ステータスを経ずに配膳済にすることが可能です。 - 2配膳済一覧
-
配膳済みにした注文は「配膳済一覧」画面から確認することができます。
「配膳済一覧」画面では、誤って配膳済にした注文を未調理・未配膳に戻すことができます。 - 3テーブル情報
-
一度の注文で複数の商品を送信した場合、テーブル番号の下に並んで出てきます。
タッチするとまとめて配膳済になります。テーブル名
テーブル名が表示されます。各テーブルの一番最初の注文には「新」のマークが付きます。
をタッチすると、「テーブル別配膳状況」画面を表示します。
組人数
テーブルの組人数を表示します。
受け取り予定時刻 テイクアウトやデリバリー等で利用する、受け取り予定時刻を表示します。
受け取り予定時刻から6時間が経過すると、非表示になります。伝票メモ
伝票メモを表示します。
- 4注文情報
-
一度の注文で複数の商品を送信した場合、テーブル番号の下に並んで表示されます。
テーブル名
テーブル名が表示されます。
をタッチすると、「テーブル別配膳状況」画面を表示します。
商品名
注文した商品名が表示されます
注文数 同じメニューが複数注文されていた場合、合計数が表示されます。
スタッフ名
注文を受け取ったスタッフ名が表示されます。
すべて完了
タッチすると、まとめて配膳済みになります。
- 5着手アラート
-
商品ごとに設定した注意時間をすぎると、遅れそうな商品として黄色く表示されるため、提供が遅れる前に気づくことができます。
テーブル別配膳状況画面の見方
テーブルごとの注文内容と配膳状況を一覧で表示します。
- 1注文情報
-
一度の注文で複数の商品を送信した場合、テーブル番号の下に並んで出てきます。
「注文内の商品並び順」を「注文入力順」に設定している場合は、注文を送信した順に並びます。
「注意時間順」に設定している場合は、目標提供時間(注意時間)が短い順に並びます。 - 2配膳済み
-
配膳済みにした注文には濃いグレーのチェックマークが表示されます。
調理済みにした注文には薄いグレーのチェックマークが表示されます。 - 3経過時間
-
調理してからの経過時間が表示されます。