ペーパーレスプランをご利用の店舗様向けの機能になります。
2021年1月6日(水)のリリースにて、下記の機能がご利用いただけるようになります。
内容を選べるコースやセットの商品を注文できるようになりました
登録画面
Airレジの商品設定画面で商品に設定したバリエーションを、メニューの選択肢として扱うことができます。
- 現在、バリエーション設定中の商品は単体の商品として扱われていますが、この対応によりバリエーションが選択肢として扱われるようになります
ハンディ アプリ
バリエーションが設定されている商品を含むコースをタップすると、選択肢を選ぶ画面に遷移するので、お客様が選んだメニューを入力します。
キッチンモニター
コースメニューとして一覧で表示されます。
テーブルごとの提供状況をキッチンモニターから確認できるようになりました
これまで、キッチンモニターでテーブルごとの注文内容及び提供状況を確認できず、キッチンスタッフが調理の開始タイミングを考える際、他のスタッフに提供状況を口頭で確認していました。
今回の対応により、キッチンモニターでテーブルごとの注文内容と提供状況が分かるようになるため、調理の開始タイミングなどを判断しやすくなります。
グレーのタイルをタッチするとテーブル別配膳状況画面が表示されるます。
- これまでは、まとめて調理済み・配膳済みにする際にテーブル名をタッチしていましたが、今回の対応から「すべて完了」をタッチする操作に変更しています
注文内の商品並び順の設定を選べるようになりました
これまで、目標提供時間(注意時間)が設定されている場合、注文内の商品が「注意時間順」に並んでいました。
そのため、トッピングの注文など<注文入力した順番>に意味を持たせている場合には、目標提供時間(注意時間)を「設定しない」に設定する必要がありました。
今回の対応で、注文内の商品の並び順を「注意時間順」もしくは「注文入力順」から選べるようにすることで、<注文入力した順番>に意味を持たせている店舗でも、着手アラートなどの機能を活用できるようになりました。
調理場振り分け設定の分析タグの必須設定が表示カテゴリのみになりました
これまで、調理場振り分け設定画面の分析タグが、表示カテゴリだけでなく非表示カテゴリにおいても必須項目となっていました。
そのため、初期設定時に設定の手間がありましたが、表示カテゴリのみを必須項目にすることで解決しました。
また、表示カテゴリと非表示カテゴリをタブで切り分けることで、より注目したいカテゴリが見やすくなりました。
配膳状況画面の提供を終了します
これまで、提供してきました配膳状況画面ですが、ペーパーレスプランでは、お待たせ状況画面でより詳細に配膳状況を確認できるようになっているため、今回の対応で配膳状況画面の提供を終了いたしました。
今後は、お待たせ状況画面をご利用くださいますようお願いいたします。